美彩先生の食彩

今年も1年がスタートし、今月、子ども達は【いぶきのお正月】を楽しみました。

休日・祝日の関係でどうしても、当日とはいかないのが残念ですが、1月6日の給食では

いぶき風お節がでました。

 

スタッフのつぶやき

こんにちは!いぶき保育園宮城野の看護師、山川です♫

保育園で働き始めて9か月、子どもたちと過ごす日々がとても楽しく新しい発見が盛りだくさんの毎日です。

さて、今回は『触れる』をテーマにお話ししたいと思います。

園長のつぶやき

いぶきの3大行事の一つである夏祭りが本日(7月30日金曜日)園内で盛大に行われました。

親子一緒の行事でしたが残念ながら昨年に続き、密を避けて子どもとスタッフのみで行われましたが、何とか盛り上げようと思考錯誤し、担当者のア ...

美彩先生の食彩

例年ならば、新緑から青葉に移り変わり、晴天が続く、仙台では今は梅雨に入る前の1番良い季節。

 

今年は不安定な天気が続き、梅雨入りも早そうです。

 

5月の立夏を過ぎ ...

スタッフのつぶやき

新緑がまぶしく爽やかな季節になってきましたね🌿

 

今年は梅雨入りが早いとのことですが、いぶきキッズたちは外で元気いっぱい体を動かしています。

お散歩や公園で遊んでいると、 ...

美彩先生の食彩

2021年4月16日ついに!

 

いぶきのお弁当、いぶきの玉手箱がお披露目となりなした。

 

 

 

  ...

食生活

先日、とても立派な渋柿をたくさん頂きました😆頂く数日前『干し柿を作って、なにかおやつに変身させたいね!』と、調理師さんと話していたところだったので、タイミングにビックリ‼‼さっそく、くるみ組さんと ...

美彩先生の食彩

10月も下旬になりました。朝晩はぐっと気温が下がり、乾燥してきた冷たい空気に晩秋を感じます。

 

しかし、秋と言えばやっぱり食欲の秋ですね。

 

スーパーに顔を連ねる ...

スタッフのつぶやき

 

みなさまこんにちは!

外も寒くなってきて、季節が秋から冬へとだんだんと変わってきていますね。

これから風邪が流行る季節です。

体調管理しっかりおこなっていきましょう!

園長のつぶやき

11月を迎え、榴岡公園の木々も秋色に様変わりしつつあります。
どんぐり拾いを楽しむ子ども。
かりんの実も見つけて、手で触り匂いを嗅ぐ子ども。
公園内で思う存分体を動かしそれぞれの秋を満喫しています。
体 ...

スタッフのつぶやき

 

幼児教育のの無償化について、現状発表されている内容をまとめましたのでご参考にしてください。
当園のような「企業主導型保育事業(標準的な利用料)」も無償化の対象になっております。
(現在のところ ...

園長のつぶやき

台風24号の影響で朝から雨模様の日曜日。
当園のロゴマークの生みの親、古山さんの「古山拓水彩画展」へ行ってきました。
藤崎本館6階をウロウロ…「え~っと美術ギャラリーはどこかなぁ~」と見回すと…
「あ!ここだこ ...

園長のつぶやき

近畿地方を襲った台風21号に続いて昨日の北海道の地震。
自然災害の恐ろしさを感じております。
どうかこれ以上被害が広がりませんように…一日も早く平穏な生活に戻れますように。
いぶき保育園宮城野スタッフ一同、心よ ...

スタッフのつぶやき

HUGっといぶき
~未就園児あそびの会を企画しました~

もっと楽しく、もっと笑顔で育児をたのしもう!!をコンセプトに赤ちゃんから未就園児を対象とした『HUGっといぶき』を開催します。

おうちの方が、ぎゅ ...

スタッフのつぶやき

保育園生活 86日目
7月1日 身長56,4cm 体重5,755g

「暑い夏、保育園では3~4カ月の子どもはどう過ごすの?」

という質問をされる時があります。

はるぴぃにとって保育園で迎える ...

スタッフのつぶやき

ご近所さんからいぶき保育園に頂いた服。それがきっかけでこんなことを思いました。まだまだ着れる服、もったいない・・・誰かにもう一度着てもらいたい!

そこで…始めました!2つのかご。                       ...