今こそ見直したい“触れる“ことのちから
こんにちは!いぶき保育園宮城野の看護師、山川です♫
保育園で働き始めて9か月、子どもたちと過ごす日々がとても楽しく新しい発見が盛りだくさんの毎日です。
さて、今回は『触れる』をテーマにお話ししたいと思います。
五感を楽しむ保育
新緑がまぶしく爽やかな季節になってきましたね🌿
今年は梅雨入りが早いとのことですが、いぶきキッズたちは外で元気いっぱい体を動かしています。
お散歩や公園で遊んでいると、 ...
「手ぶら保育」導入
保護者の皆様へ
日頃は当園の運営にご理解、ご協力を賜り誠に有難うございます。
令和2年4月入園児より、保護者の皆様の荷物負担軽減を目的として、「手ぶら保育」のサービスを強化します。
現在お持ちいただ ...
元気な子どもを育てる秘訣
いぶき保育園では、スマイルシッププログラムを取り入れています。
今回は、運動習慣が子ども達にどのような影響を与えているのかを説明させてください。
近年の研究や分析により、幼児期は1日60分以上の運動遊びが ...
やる気のモトは自己肯定感
「やる気、元気、いぶき!」は当園のスローガンです。
その「やる気」のモトは自己肯定感です。当園の保育理念の大きな柱のひとつが「自己肯定感を育む」です。当園では毎日の保育活動において、どのようにすれば「自己肯定感を育む」を実 ...
「子どもたちに公平なチャンスを与える」たまには、アカデミックなお話
だいぶ日が長くなり春めいてきました。なんとなく、ワクワクする季節。当園では、3月30日に予定している平成31年度の入園式の準備を始めました。
昨年読んだ本ですが、就学前教育の重要性を明らかにした本を就学前のお子さんをお持ち ...
いぶきっ子就学支援 プレスクールを4月から始めます
本年4月より就学支援 プレスクールを始めます
いぶき保育園宮城野は生後57日から就学するまでお子様をお預かりしております。
私どもはお子様を最長5年間お預かりする事が出来ます。
当園にいる時間を楽しく有効に ...
生後57日目の保育園児 日記No8
保育園生活230日目
1月16日 身長65cm 体重8,000g
初めてのクリスマスやお正月を経験したはるぴぃ。
お正月明けの4日、元気に登園してきました。
お休み中は、初温泉、初正月、初お年玉、初じぃ ...
やるき!げんき!おもち?!?!
みなさまこんにちは!
外も寒くなってきて、季節が秋から冬へとだんだんと変わってきていますね。
これから風邪が流行る季節です。
体調管理しっかりおこなっていきましょう!
生後57日目の保育園児 日記NO6
保育園生活162日目
11月1日 身長63,5cm 体重7,800g
気持ちが良いくらいの秋晴れの日。
榴岡公園にお出かけしました。
はるぴぃは、ブルーシートをめくっては下にある草をかりか
幼児教育の無償化について
幼児教育のの無償化について、現状発表されている内容をまとめましたのでご参考にしてください。
当園のような「企業主導型保育事業(標準的な利用料)」も無償化の対象になっております。
(現在のところ ...
スポーツは幼児期から?!
みなさまこんにちは。
当園の事務を担当しております、石井みなみです。
Facebookは更新していますが、ブログは初めてのことで・・・
何について投稿しようか悩みましたが、 ...
生後57日目の保育園児 日記NO5
保育園生活134日目
10月1日 身長62,0cm 体重7,300g
あっという間にお座りチョコンと「え、えーっ!!いつの間に出来るようになったの?」
気付くとにっこり笑顔でこちらを見てる。 ...
いぶき保育園宮城野からのお誘い
HUGっといぶき
~未就園児あそびの会を企画しました~
もっと楽しく、もっと笑顔で育児をたのしもう!!をコンセプトに赤ちゃんから未就園児を対象とした『HUGっといぶき』を開催します。
おうちの方が、ぎゅ ...
生後57日目の保育園児 日記NO3
保育園生活 86日目
7月1日 身長56,4cm 体重5,755g
「暑い夏、保育園では3~4カ月の子どもはどう過ごすの?」
という質問をされる時があります。
はるぴぃにとって保育園で迎える ...
もってってけさいん
ご近所さんからいぶき保育園に頂いた服。それがきっかけでこんなことを思いました。まだまだ着れる服、もったいない・・・誰かにもう一度着てもらいたい!
そこで…始めました!2つのかご。 ...