いざという時に頼れる、パパママの強い味方!
寒さも揺るぎ、春の気配が感じられる季節となりました。
今春の仙台はスギ花粉が昨年の2倍と言われています。春は、環境ががらりと変わる方もいらっし
ゃると思います。何かとせわしく慣れない状態から疲れが生じる時期でも ...
2023年スタート
3年ぶりに行動制限のないお正月を迎えました。
コロナとの戦いは続いていますが、人も経済もまわり始め、withコロナを実感しています。
いぶきの子ども達は、すっかり手洗いやうがいが ...
良いお年をお迎えください。
早いもので今年も残りわずかとなりました。
コロナ渦の一年でしたが、感染予防対策をしながら3年ぶりで保護者参加の運動会・生活発表会
を開催できました。皆様のご協力がなかったら、無事に迎えることは出来ませんでした。 ...
ある日の事
11月初めのお昼寝時間のことです。
午後1時をまわると、多くの子ども達が眠りについていました。
その日まだ眠れなかった男児。ブラインドの隙間から外を眺めて通過する車を目で追ってい
ると……
来春から病児保育、病後児保育始めます
10月、保育園隣に4階建ての44ビルが完成しました。園だよりお知らせしましたが、4階建ての1階と2階を使用します。1階は病児保育室に2階は多目的ホールとして使用する計画です。
1階は病児保育室。
コンセプトは「安心 ...
本物で学ぶ
先月、栄養士の先生から自宅の庭に植えてあるヘンルーダという低木を頂きました。
花壇の害虫を駆除する効果があり、鼻を近づけると独特の香りがします。
栄養士の先生には小学生の女の子が2人お ...
海賊船
梅雨の季節がやってきました。
ジメジメする日が、梅雨明けまで続くと思うと気が滅入りますが、雨でも輝きを増すものが身近に
あると気持ちも少し楽になります。
プランターに子ども達が植えた「茄子」「ミニト ...
今年度最後の日
早いもので3月も今日で終わり。
新型コロナウイルスのニュースが毎日流れる状況下で、子育てをしている保護者の皆様は心配が尽きないと思います。園もまた、やむを得ないとはいえ行事は園児と職員だけで行うという大きな決断をした年でも ...
豆まき
「♪~鬼のパンツはいいパンツ、強いぞー強いぞー
トラの毛皮で出来ている~強いぞー強いぞー~♫…」
毎日のように子ども達の元気な歌声が園内に響いていました。
今日は節分。
節分は「季節を分 ...
明けまして おめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
寒波に見舞われ、雪景色の中で迎えたお正月。
皆様おそろいで穏やかな初春をお迎えの事と存じます。
私のお正月の楽しみは、箱根駅伝です。
箱根駅伝は10 ...
あっという間の2021年
2021年も残すところ3日となりました。
当園は来年、開園5年目を迎えます。一年一年があっという間に過ぎていくのを感じます。
入園の時より子どもたちの背丈はひと回りもふた回りも大きくなり、今や頼もしく見えます。 ...
~日祝保育~いぶきの想い
いぶき保育園では日祝保育も行なっております。
仙台の企業主導型保育園でこのような取り組みを行なっている園は少ないようです。
パパママが日曜や祝日勤務のご家庭は、子どもを祖父母にお願いし、職場へ向かうという方もいると ...
いぶきの夏祭り ~夕涼み会~
いぶきの3大行事の一つである夏祭りが本日(7月30日金曜日)園内で盛大に行われました。
親子一緒の行事でしたが残念ながら昨年に続き、密を避けて子どもとスタッフのみで行われましたが、何とか盛り上げようと思考錯誤し、担当者のア ...
梅雨に想う
「今日も雨か…外で遊べなくていやだね~💦」と思わず私がつぶやくと、近くにいた園児から意外
な言葉が返ってきました。
「雨の日も好きだよ!だってカタツムリやテントウムシがたくさん出てくるから、、、 ...
Let’s Grow ! Let’s Eat !
「いい匂いがする~」
「レストランの匂いだ~」
登園して来た子ども達の声が聞こえてきました。
給食室から、いぶき自家製カレー粉の匂いがしていました。
朝から子ども達の話題は食べ物の話で大盛り ...
桜🌸を楽しんでいます
ご入園・ご進級おめでとうございます。
新型コロナウウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が5日から始まりました。
4日に予定していた当園の入園式は、県独自緊急事態宣言が出た時点で中止と決めました。
...