先日はアンケートのご協力を頂き、ありがとうございました。

このアンケートの内容を参考にさせて頂きながら、

今月からいぶきの食育強化プロジェクトが始動します。

 

【食育】

生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けられるとともに、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるもの。

《食育の推進|農林水産省》

 

具体的に説明すると、

〇食べ物を大事にする感謝の心

〇好き嫌いしないで栄養バランスよく食べること

〇食事のマナーなどの社会性

〇食事の重要性や心身の健康

〇安全や品質など食品を選択する能力

〇地域の産物や歴史など食文化の理解など

《文部科学省HPより》

と、いうことです。

 

食育とは

子どもたちが一生涯にわたって健やかに生きていくことができるよう、

その基礎をつくるために行われるものです。

 

でも実際に、食育って何をすればいいの??と思いますよね!?

 

いぶきでは、簡単に分かりやすく10ヶ条を作りました。

 

その名も

【いぶきの食育10ヶ条 Let’s try】 です。

 

①             朝ご飯を食べよう。

②             皆で楽しく食べよう。

③             バランスよく食べよう。

④             よく噛んで食べよう。

⑤             良く手を洗おう。

⑥             食べ残しを無くそう。

⑦             食事のマナーを覚えよう。

⑧             産地を応援しよう。

⑨             和食の文化に触れよう。

⑩             食・農の体験をしよう。

 

いぶきのこども達が健やかな毎日を送れるよう、いぶきの食育Let‘t tryのテーマに沿って、ご家庭でも実践しやすいように、役立つ情報をインスタグラムを使って発信していきたいと思います。

 

まずは11月本日配信しました、【朝ご飯を食べよう!!】

1日の始めである朝食がとても大切だと私たちは考えます。

 

朝食を食べないと、午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、ということになりがちです。脳のエネルギー源のブドウ糖を朝食でしっかり補給し、脳とからだをしっかり目覚めさせましょう。ごはんなどの主食には脳のエネルギー源になるブドウ糖が多く含まれているので、朝から勉強や仕事に集中できるのです。

朝食を食べるためには、夕食の時間も大切です。夕食が遅いと朝ねぼうして時間がない、朝おなかが空いてなくて朝食を食べられないなどの悪いリズムができてしまいます。ですから、からだにとって、そして心にとって、快適なリズムを子どものうちにしっかり身体で覚えていくことが大事です。

【農林水産省HPより抜粋】

 

しかし、今の家庭は夫婦共働きが当たり前。

朝起きてから家を出る前までの時間は、あってもあっても足りないものです。

そこで私たちが提案したいのは、

前の日の余った残り物を使って15分で作る朝ご飯。

簡単、美味しい、朝ご飯です!(栄養バッチリ!)

 

インスタストーリーズにアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね(*^^*)

 

又、インスタで食育に関する楽しい企画も考えておりますので、皆さんの参加をお待ちしております。

 

やる気!

元気!!

いぶき!!!

かんたん!美味しい!cookinng!!

 

2022.11.25   野菜ソムリエ 飯田 美彩

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール