2019年 新たな気持ちで
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年が明け、身が引き締まります。 歳のせい?寒さのせい?ではありません(笑!) 初心に返り、前をしっかり向いて歩みたいというピリッとした気持ち […]
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年が明け、身が引き締まります。 歳のせい?寒さのせい?ではありません(笑!) 初心に返り、前をしっかり向いて歩みたいというピリッとした気持ち […]
今日は御用納め。 子ども達も明日から1月3日迄お休みに入ります。 子ども達とも今年最後の顔合わせになるので、みんなで一緒にお正月のお話をしたり歌を歌ったりと和やかに過ごしました。 2018年を振り返ってみると、新しい出会 […]
保育園生活 191日目 12月1日 身長65cm 体重7,800g 秋も深まり、天気予報ではいよいよ雪マーク⛄も見られるようになりました。 はるぴぃも冬支度。 あったかいトレーナーや裏地がボア付のスエットで […]
午後5時を過ぎると、外も真っ暗です。 何となく物寂しくなる時刻。 3~4人の子ども達が窓の側に集まり、何かおしゃべりしながら外を眺めていた。 このところ毎日こんな子ども達の姿が見られていた。 ちょっと気になった。 &nb […]
みなさまこんにちは! 外も寒くなってきて、季節が秋から冬へとだんだんと変わってきていますね。 これから風邪が流行る季節です。 体調管理しっかりおこなっていきましょう! さてさて、 […]
保育園生活162日目 11月1日 身長63,5cm 体重7,800g 気持ちが良いくらいの秋晴れの日。 榴岡公園にお出かけしました。 はるぴぃは、ブルーシートをめくっては下にある草をかりかりと手で取り、楽しそうにしていま […]
11月を迎え、榴岡公園の木々も秋色に様変わりしつつあります。 どんぐり拾いを楽しむ子ども。 かりんの実も見つけて、手で触り匂いを嗅ぐ子ども。 公園内で思う存分体を動かしそれぞれの秋を満喫しています。 体を動かした後はモリ […]
幼児教育のの無償化について、現状発表されている内容をまとめましたのでご参考にしてください。 当園のような「企業主導型保育事業(標準的な利用料)」も無償化の対象になっております。 (現在のところ、標準的な利用 […]
いぶき保育園では、6月の食育で梅シロップを作りました!! 日が経つごとに変化する梅シロップを、子供たちも毎日 […]
みなさまこんにちは。 当園の事務を担当しております、石井みなみです。 Facebookは更新していますが、ブログは初めてのことで・・・ 何について投稿しようか悩みましたが、 今回は 「幼児期の運動」について […]
離乳食開始! 保育園生活134日目 10月1日 身長62,0cm 体重7,300g あっという間にお座りチョコンと「え、えーっ!!いつの間に出来るようになったの?」 気付くとにっこり笑顔でこちらを見てる。 なかなかいいお […]
台風24号の影響で朝から雨模様の日曜日。 当園のロゴマークの生みの親、古山さんの「古山拓水彩画展」へ行ってきました。 藤崎本館6階をウロウロ…「え~っと美術ギャラリーはどこかなぁ~」と見回すと… 「あ!ここだここだ!」 […]
近畿地方を襲った台風21号に続いて昨日の北海道の地震。 自然災害の恐ろしさを感じております。 どうかこれ以上被害が広がりませんように…一日も早く平穏な生活に戻れますように。 いぶき保育園宮城野スタッフ一同、心よりお祈りし […]
HUGっといぶき ~未就園児あそびの会を企画しました~ もっと楽しく、もっと笑顔で育児をたのしもう!!をコンセプトに赤ちゃんから未就園児を対象とした『HUGっといぶき』を開催します。 おうちの方が、ぎゅーっとHUGっと抱 […]
保育園生活 86日目 7月1日 身長56,4cm 体重5,755g 「暑い夏、保育園では3~4カ月の子どもはどう過ごすの?」 という質問をされる時があります。 はるぴぃにとって保育園で迎える初めての夏。 かゆみを伴うあせ […]
ご近所さんからいぶき保育園に頂いた服。それがきっかけでこんなことを思いました。まだまだ着れる服、もったいない・・・誰かにもう一度着てもらいたい! そこで…始めました!2つのかご。 […]