早いもので2024年も残りわずかとなりました。
保育園内はクリスマス一色に包まれワクワクが止まらない子どもたちです。
何冊ものクリスマスの絵本を読みつくし、雪がちらつくたびにサンタクロースとトナカイさんに想いを馳せます。
良い子どものもとへ、サンタさんがプレゼントを届けてくれると信じ、おこないの良い子どもたちが園内にたくさん現れます(笑)
遊んだ後のオモチャの片付け、トイレのスリッパの並べ方もすっきり、テーブルを拭いてくれたり、赤ちゃんの面倒もバッチリ!!先生のお手伝いも頑張ります。指折り数えるほど楽しみなクリスマス、友だちと一緒に食べる保育園のクリスマスメニューも話題にあがることもあり、待ち遠しさがうかがえます。
そんな中、なぜか不安げな、女の子がいました。
気づいたスタッフが話を聞くと、自分の欲しい物がサンタさんに伝わるようにしたい……絵に描きたいけど書けない……書いてほしいと話してくれました。
もともと絵がとても上手な先生ですが、希望にそってさらに一生懸命描いてくれました。色ぬりは女の子が担当。出来上がった絵は、形に合わせて切り取り、洋服の上から胸に貼り付けて見せてくれました。絵はプリパラのスカウトマスカット「ユニコン」でした。
喜びの様子から「そうそう!これ!これ!これが欲しいの」という心の声が聞こえてくるようでした。今年もサンタさん、商品を見つけるところから大忙しですね。(;’∀’)
さて、いま子ども達は新たな年の幸せを願いながら、2025年カレンダーを作成中です。
出来上がったカレンダーは自宅へ持ち帰りします。作品を楽しみに一年間活用して頂けたら嬉しいです。来年の干支の巳年(へび年)は、乙己(きのとみ)と言われ、60年に一度めぐってくる特別な年。乙は木を、巳は蛇を意味し、木が蛇を包み込むようなイメージから成長や発展を象徴すると考えられているそうです。良い年となりますように!
2024年、園内は歌声と笑顔がいっぱいの一年でした。これも皆様のご理解とご協力のお陰です。感謝申し上げます。年明けには餅つき会もあります。杵と臼を使って実際に餅つき体験ができます。楽しみがいっぱいの2025年、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
年末年始に遠方へ向かう予定の方はどうぞお気をつけてお出かけください。
やる気!元気!いぶき!ありがとうございました!
2024,12,23 園長 阿部千鶴子