あっという間の2024年
早いもので2024年も残りわずかとなりました。 保育園内はクリスマス一色に包まれワクワクが止まらない子どもたちです。 何冊ものクリスマスの絵本を読みつくし、雪がちらつくたびにサンタクロースとトナカイさんに想いを馳せます。 […]
早いもので2024年も残りわずかとなりました。 保育園内はクリスマス一色に包まれワクワクが止まらない子どもたちです。 何冊ものクリスマスの絵本を読みつくし、雪がちらつくたびにサンタクロースとトナカイさんに想いを馳せます。 […]
朝夕めっきり寒さを感じるようになりました。 毎日子ども達と一緒に外遊びを楽しんでいます。「えっ?園長が毎日外遊び?」と思う方もいるかもしれませんが、子ども達の遊ぶ様子には思いもよらない発見や感動が多くて、最高の楽しみにな […]
今年の夏は本当に暑かったですね💦 このままだと日本は亜熱帯気候になるのではと心配になりますが、少しずつ暑さに終止符が打たれてきました。寒暖差で体調を崩す子どもがいたり、全国的に流行した手足口病が当園の子ど […]
2024年8月24日㈯~25日㈰ 1泊2日の年長組お泊り保育がありました。特別感あふれた2日間が始まりました。 いぶき保育園のお泊り保育は2つのねらいがあります。 1つ目は、親から離れて身のまわりの事を自分で行い自立心を […]
小さなうちから本に親しんで豊かな人生を歩んでほしいという願いを常々語っていた、当園の石井代表の思いが少しずつ「絵本の森」という形で、園内の一室に実現しつつあります。 「絵本の森」は夢が膨らむ場所として保育にも活用できれば […]
暖かい日差しの中で思い思いに、汗ばむくらい外あそびを満喫する子ども達。 かと思うと、肌寒い日があったりと気温差のある日々が続いています。どんな日でも子ども達は外へ出かけ、遊び疲れて園に戻ってきます。園内に着くと美味しい給 […]
桜満開の季節がやって来ました。 毎日子ども達が、園庭のように遊んでいる榴岡公園。 桜の名所として市民に親しまれ、咲き始める頃には一目見ようと平日でも人々で賑わっています。 なんとも贅沢な環境の中で過ごさせてもらっている子 […]
真冬とは思えない17度という気温に恵まれた2月20日。 保育園最後の思い出となるつつじ組のさよなら遠足がありました。 お母さんが作ってくれたお弁当を持って、子ども達に見送られながらいぶき号車へ乗り込みうみの杜水族館へ出発 […]
昨年末、感染性胃腸炎(ノロウィルス)が大流行しました。 これを教訓に先週土曜日、スタッフ一同で嘔吐処理方法の講習会を開き細かな手順や配慮点について勉強をしました。今回の講師軍は、いぶきスタッフの看護師3名の皆さんです。 […]
明けましておめでとうございます。 今年もいぶき保育園宮城野をどうぞよろしくお願い致します。 皆様はどんなお正月をお過ごしでしたか? ↑※書道家、大塚耕志郎先生筆 1月1日夕方発生した能登半島地震、その翌日の日航機と海保機 […]