毎年恒例梅シロップ作りを、先週の金曜日に行いました!!
今年はくるみ組さんも参加😊
初めてのエプロン&三角巾姿は、とっても可愛く新鮮でした✨
何度かクッキングを経験してきたうめ組さんは、エプロンに着替えるのもお手の物👍
クッキングの準備が出来て、先生のお話が始まるとみんな真剣に聞いていました👂
『みんなが知っている梅って、どんな色かな?』と言うお話から始まり、梅シロップの上手な作り方を教えてもらい、いざクッキング!!
今年は梅を『洗う』『拭く』『ヘタを取る』『梅に穴をあける』全ての工程をみんなで行いました。
「ヘタを取るのはちょっと難しいかな・・・?」と思いましたが、みんな爪楊枝を上手に使い、ヘタを取る事が出来ました👌
クッキングの様子を見に、つくし組さんとどんぐり組さんも来てくれました💗
梅の匂いをかいだり、触ってみたり🎵
梅シロップ作りを応援してくれました📣🏳
最後は氷砂糖と一緒に瓶に入れ、完成~😍
『おいしくなぁ~れ!!おいしくなぁ~れ♥』とみんなで魔法もかけました✨
シロップ作りから約一週間経った今日の梅シロップは・・・
氷砂糖もだいぶ溶けて来ました😉
完成が楽しみですね😋
そしてそして!!今年は梅シロップだけでは終わりません😏
なんと!!レモンシロップ作りも行います🍋
みんな楽しみにしていてね~♥
やる気!元気!いぶき!おいしい梅シロップが出来ますように✨
2020.6.25 栄養士 保坂佳奈